開業1年目の法人様、個人事業主様限定 

開業応援特別料金とは?

開業当初は売上が少なく資金的に苦しい時です。

開業当初は売り上げが少ないのに多くの支払が発生するので金銭的には苦しいときです。

開業されたお客様には早く事業を軌道に乗せていただきたいと思っております。

そこで、開業1年目の個人事業主又は法人できちんと確定申告をしようと考えている経営者を対象に開業応援特別料金を設定しております。2年目からは【通常の料金】になります。

開業応援特別料金は開業された方を支援するための特別の料金体系にしておりますので当事務所の業務効率化のために領収書の整理、エクセルでの集計等にご協力お願いします。

品質確保のため毎月3社限定とさせていただいております。

開業応援特別料金について
  • 顧問料は訪問無の料金体系になっております。
  • 記帳代行料とは青色申告のために複式簿記で会計帳簿を作成するための料金になります。
  • 開業応援特別料金の記帳代行料のは通帳1冊、領収書月40枚程度となります。(領収書の枚数が多い場合は若干の追加料金が発生します。)
  • 決算間際に申し込まれた場合の料金は1年分の月顧問料と記帳代行料と決算料になります。開業当初から依頼されている方と同じ料金になります。
  • 法人のお客様は個人事業主のお客様よりも会計処理、社会保険、源泉所得税、申告書の作成などが複雑になりますので【年間売上高1,000万円以上】からの料金になります。
  • 他の会社を経営・所有されている方・不動産管理会社・輸出入取引などの処理が複雑なお客様は【通常の料金】となります。
  • 別途必要な料金として、給料計算、年末調整、消費税申告がある場合の決算料(簡易課税5万円・原則課税10万円)があります。

当事務所の料金体系

当事務所の料金について
  • 顧問料は訪問無の料金体系になっております。
  • 記帳代行料とは青色申告特のために複式簿記で会計帳簿を作成するための料金になります。
  • 記帳代行料は領収書の枚数、通帳の取引数などによって異なります。
  • 会計ソフトは弥生会計をお勧めしています。(操作サポートは無料
  • 決算間際に申し込まれた場合の料金は1年分の月顧問料と記帳代行料と決算料になります。開業当初から依頼されている方と同じ料金になります。
  • 別途必要な料金として、給料計算、年末調整、消費税申告がある場合の決算料(簡易課税5万円・原則課税10万円)があります。

当事業所のサービス内容

給与計算・年末調整・償却資産申告の料金表

創業融資を検討されている方

創業融資について
  • とおやま税理士事務所は創業融資サポートを行っております。
  • 当事務所の日本政策金融公庫の担当者をご紹介いたします
  • 事業計画、申込書類の作成サポートになります。
  • 完全成功報酬(融資金額の2%)になります。
  • 実行されなかった場合は料金は発生しません。
  • 現在創業融資サポートはお客様のおかげで100%実行されています。